› ハナブサ イベント情報 › イベント情報 › 「時の記念日」キャンペーンクイズの答え
2009年06月01日
「時の記念日」キャンペーンクイズの答え

時の記念日はどうして6月10日なの?
インフレの続いた大正9年
建築学や家政学などの著名人によって構成された 「生活改善同盟」 は
日常生活を合理的にしようと 「時の記念日」の制定を提唱しました
建築学や家政学などの著名人によって構成された 「生活改善同盟」 は
日常生活を合理的にしようと 「時の記念日」の制定を提唱しました
その年の5月15日から6月末日までは
文部省主催の 「時 展覧会」が開催されました
文部省主催の 「時 展覧会」が開催されました
西暦671年に天智天皇が
唐から伝えられたという 漏刻(ろうこく、水時計)で
「時の奏」(太鼓や鐘で時を知らせる)を行った日が
現在の太陽暦に直すとちょうど「時 展覧会」開催期間中の6月10日でした
唐から伝えられたという 漏刻(ろうこく、水時計)で
「時の奏」(太鼓や鐘で時を知らせる)を行った日が
現在の太陽暦に直すとちょうど「時 展覧会」開催期間中の6月10日でした
「時間をきちんと守り、欧米並みに生活を改善・合理化を図ろう」
とこの日を「時の記念日」としたそうです
とこの日を「時の記念日」としたそうです
2009年 ハナブサ・時の記念日キャンペーンは
6月10日から6月16日まで
6月10日から6月16日まで
詳細はこちらから
Posted by hanabusa at 12:02│Comments(0)
│イベント情報